【総まとめ!】サウナをお得に入る小技、裏技。割引クーポンや節約術を大公開

サウナ好きの皆さん、高いサウナ施設費用に悩んでいませんか?

  • サウナ利用料
  • 交通費
  • オロポ
  • サウナ飯
  • サウナグッズ

電車賃やガソリン代なども考慮すると意外と費用がかかってしまっているのがサウナライフの現状です

ちょっとでも高いサウナ料金の場合、行くのをためらってしまうこともあるのではないでしょうか

男性
男性

少しでもサウナに安く入りたい!

この記事では、サウナをお得に楽しむための小技、裏技を徹底解説します!割引クーポンの入手方法、リーズナブルな施設の見つけ方、さらには会員制度やお得プランまで、少しでも安くサウナ施設に入る方法を紹介しています。

記事を最後までお読みいただくことで、日々のサウナライフをお得に楽しく過ごすために「何をすればいいか」が分かるようになります

kurrimor
kurrimor

それでは、さっそく見ていきましょう

サウナ料金の相場【2023年】

サウナの料金は、施設によって違いますがサウナの種類によって大きく費用が分類されています

地域によって安い高いがありますが、一般的なサウナ料金の相場を見ていきましょう

サウナ料金の相場

銭湯サウナ
¥500~¥1,000
スーパー銭湯
¥700~¥2,000
ホテル、カプセルサウナ
¥1.000~¥3,000
サウナ専門施設
¥1,000~¥3,000
個室サウナ
¥2,000~¥4,000

サウナを利用の費用に加えて、電車賃やパーキングなどの交通費、飲みたくなるオロポやビール、サウナ飯などの飲食も考えると、1回のサウナにかかる費用が高くなってしまいます

男性
男性

サウナで飲食まですると、トータルで5000円を超えるようなときもしばしば・・・

kurrimor
kurrimor

だからこそ、少しでも安くお得にサウナに入りたいですね

サウナに安くお得に入る小技、裏技

サウナに入るなら「ちょっとでも安く利用したい」のはサウナーの共通課題です

ここでは、「多少ケチくさい」とは言え、やってて損はない小技を紹介します。少しでも節約できると、浮いた分で、サウナ飲食やグッズにあててサウナルーチンを楽しむことに充てることができます

男性
男性

少しでもサウナに安くお得に入りたい!

kurrimor
kurrimor

お得に入る小技は実践しちゃいましょう

サウナのタイムサービスを利用してお得に

 負担なし

サウナ施設によっては、「特定の時間帯だけ安く利用できる」タイムサービス的なことをやっている所があります

同じサービス内容で、サウナを安く利用できるのでお得に入ることができます

通常料金タイムサービスサウナ施設
¥1,600
(休日)
¥900
(6:00~9:00)
(17:00~2:00)
サウナしきじ
¥1,800
(11:00~25:00)
¥1,000
(5:00~10:00)
新岐阜サウナ
¥2,780
(5:00~2:00)
¥1,000
(5:00~9:00)
サウナイーグル
¥2,800
(平日2時間)
¥1,800
(平日80分)
渋谷SAUNAS
タイムサービスによるサウナ割引

タイムサービスでは、同じサウナ室に入れることは変わりなく、サウナを利用する時間帯によって安く入ることができるお得なサービスです

早朝や夜の時間帯のオフピークタイムに実施されていることがあるので、その時間帯を狙ってお得にサウナに入りましょう

チェック

「サウナーの朝は早い!」朝サウナは気持ちいだけでなく、お得に入ることができるので頑張って早く起きてタイムサービスを利用してみてください

kurrimor
kurrimor

早朝の時間帯は「空いている」のもポイント!

サウナ施設のLINEや会員登録してお得に

 負担なし(一部有料会員)

サウナ施設によっては、LINE登録でお得なサービスを受けることができたり、会員登録で無料クーポンなどお得な特典がついている所があります

チェック

LINE登録では、お得情報やタオルレンタル無料などの特典もあるのでガンガン登録してみましょう。大垣サウナのように無料の会員登録で年2回の無料チケットは、かなりおススメ!

kurrimor
kurrimor

気が付きにくかったりするので、こまめにチェックしましょう

よく行くサウナは回数券を買ってお得に

 負担なし

1年に10回以上行くようなサウナ施設では、回数券を買うことをおススメします

最初に手出しする費用は高くなりますが、実質はお得!どうせ行くなら買って損はありませんし、実際はお得になることがほとんどです。

サウナ回数券の特典例

  • 10回分の料金で11回分のサウナチケット
  • サウナ回数券購入の方にはプレゼント有り
  • 休日にも使える
  • サウナ回数券が特別な値段で買えるときも

チェック

ホームにしているサウナ施設では、必ず買うのがオススメ!回数券は、特別安く販売する時期もあるので見逃さずに購入したい

kurrimor
kurrimor

有効期限があるかどうかはチェックしておきましょう
めったに行かないサウナ施設の場合は、買わなくても良し!

サウナ関係の記念日でお得に

 負担なし

サウナに少しでも安く、お得に入る方法の小技の1つとして、サウナ関連の記念日に入る方法があります

全国のサウナ施設では、「風呂の日」にちなんで26日に各種割引や、特典が用意されていることが多いです。皆さんの良くいくサウナや銭湯の情報をチェックしておくとお得に入館できる可能性が高いでしょう

サウナにとって特別な日

  • 毎月26日(風呂の日)
  • 4月26日(よい風呂の日)
  • 11月26日(いい風呂の日)
  • 3月7日(サウナの日)

特に3月7日の「サウナの日」は1年に1度しか来ない激アツDayです

有名な特典としては、日本サウナ・スパ協会に協賛する全国50以上のサウナ施設で、37歳の方は入館が無料というサービス。しかも一緒にサウナに行った1名も無料なのが嬉しい

チェック

サウナ施設が開催する「記念日」や「風呂の日」「サウナの日」特典をチェックしましょう。TwitterやLINE登録で施設からのリアル情報を入手するのがオススメ

kurrimor
kurrimor

「ウェルビー」や「湯らっくす」など有名サウナ店が無料になるのがすごいです。対象となる人が限られますが、見逃さずに行きましょう!

サウナ関連の費用を安く!使える節約術

行きたかったサウナで、好き放題楽しむのが醍醐味ではありますが、普段のサウナライフではなるべく全体でかかる費用を抑えた方が賢いサウナ活動と言えます

ここでは、サウナライフの節約術や考え方について説明していきます

kurrimor
kurrimor

「ケチくさいことは無しやー」という方は、この項目は飛ばして次を読んでください

時間制のサウナでは飲食は最小限に

「時間制のサウナ」では、1時間まで〇〇円3時間以上は〇〇円など滞在時間によってサウナ料金が決まっています

多少の時間オーバーは大目に見てくれるところがほとんどですが、数十分の時間超過は延長料金や、次のステップの時間料金がかかってしまいます

「特別なサウナ飯」が無かったり、いつも行っているサウナ施設では、飲食は退館したあと別の場所や自宅で済ますのが節約術の1つ

kurrimor
kurrimor

特に、ビールなどお酒を飲みだすと、飲食が止まらなくなる人も多いでしょう

時間制のサウナでは、ある程度スケジュールを立ててからサウナに入ることをおススメします。あまり時間を気にしすぎるとサウナ自体も慌ただしくなってしまいます

チェック

サウナ飯は、サウナライフの醍醐味の1つ。その施設を応援したい気持ちや体験したい部分は大きいはずなので、あくまで節約術の参考までにしてください

通勤、通学圏内のサウナに行って節約

首都圏や電車移動がメインの方にとっては、サウナ料金だけでなく、実は交通費の負担も大きいのです

片道500円とすると往復で1000円の負担

そんな場合は、なるべく通勤や通学定期券内で自分のホームサウナを探すのがオススメです

kurrimor
kurrimor

地味にお金がかかってくるのが、サウナに行く交通費の部分

チェック

良くいくサウナの節約ポイントは、なるべく通勤、通学圏内にする

出張、旅行などの宿泊先をサウナに

サウナには、ホテルサウナや宿泊できるサウナ施設も多く存在しています。宿泊先をサウナ施設にしてしまうことで、ゆっくりとお得にサウナを楽しむことができて一石二鳥です

  • 仕事の出張でホテルをサウナにする
  • 旅行や遊びの宿泊先をサウナに
  • 研修や試験、就職活動などの宿泊先をサウナに

サウナに入ったあとはぐっすりと眠ることができるので、カプセルホテルで寝るのも気になりません。コスパ良く宿泊するなら泊まれるサウナを選ぶのがオススメです

kurrimor
kurrimor

私は、出張の時にサウナに泊まっていなかったのかと後悔してます・・・

チェック

どうせ泊まるなら有名サウナや、サウナ付きホテルに宿泊して一石二鳥

サウナの割引クーポンや無料券など

ニフティ温泉のぬくぬくクーポンを使う

 負担なし

ぬくぬくクーポンのサウナクーポン
出典:ニフティ温泉

ニフティ温泉は、全国15,000件以上の温泉情報が集まる最大級の温泉サイト。温泉宿はもちろん、日帰り温泉、スーパー銭湯、スパ、健康ランド、銭湯、サウナなどの割引クーポンや人気ランキング、口コミ情報が満載のサイトです

ニフティ温泉は、かつては温泉や銭湯が中心でしたが現在のサウナブームも相まって、サウナランキングや割引クーポンも豊富となってきました

出典:ニフティ温泉

行きたいサウナの割引があるか、チェックしてみると良いでしょう

チェック

ニフティ温泉のクーポンは増えたり減ったりするので、とりあえず初めて行く温浴施設では割引が無いかチェックするのがオススメです

kurrimor
kurrimor

とりあえず見ておくと損はしませんよ~

クーポン専門

サウナイキタイのトゥントゥ抽選会

 負担なし

サウナ好きであれば、ご存じ日本最大のサウナ検索サイト「サウナイキタイ」

そのサウナイキタイでは「トゥントゥ」というポイントがあり、トゥントゥポイントが溜まると「抽選会」に応募、参加することが可能

その「トゥントゥ抽選会」では、特定のサウナ施設の無料チケットが当たる仕組みとなっています

サウナイキタイのトゥントゥ抽選会
サウナ入浴券の応募画面

日々のサウナ活動を投稿したりすれば、トゥントゥポイントが溜まっていく仕組みとなっていて、そこまで苦労せずに貯めることができます

「抽選会に当たるか」が肝ですが、著者の経験上高い確率で当選した経験があります

サウナイキタイ当選
ウェルビーの無料利用券

ウェルビーの無料チケットがサウナイキタイで当選した画像です

ウェルビーでは、名駅店など倍率の低い店舗で抽選を申し込んでもウェルビーの栄店や今池店でも使えるチケットが返送されてきます。当たりやすいところに申し込むのがコツです

また、ウェルビーは時間制サウナですが、フリーで何時間でもいれるサウナチケットが送られてくるのでかなりお得です。これが全て無料でできるのがスゴイ!

kurrimor
kurrimor

割引きをすぐに使いたい方には向いていない方法ですが、長い目で楽しめる取り組みです

チェック

気が付いたらポイントが溜まっているくらいの感覚でやるのがオススメ。割引券や無料チケットはオマケくらいでやってみましょう

サウナ検索、レビューサイト

サウナスパ健康アドバイザーを取得する

 受験料5000円

サウナスパ健康アドバイザー試験問題
サウナスパ健康アドバイザー公式テキスト

日本サウナ・スパ協会の公式資格である「サウナスパ健康アドバイザー」を取得すると、特定のサウナ施設で割引や優待を受けることができます

資格証の提示で割引になるサウナ例

  • 草加健康センター(500円引き)
  • ロスコ(300円引き)
  • サウナセンター(300円引き)
  • ウェルビー(300円引き)
  • KOBE SAUNASPA(400円引き)

サウナスパ健康アドバイザーの資格取得は簡単で、教材が送られてきて、それに解答し、送り返すというもの。もちろんテストの内容は教材に記載されていますし、見ても良いので通常であれば資格取得できるのは間違いないでしょう

kurrimor
kurrimor

合格すると、資格証とバッジがもらえますよ

サウナスパ健康アドバイザー 認定証
サウナスパ健康アドバイザー

サウナスパ健康アドバイザーの資格を「サウナの割引だけ」で取得しても、割引きされる協賛施設が限られているので、ご注意いただきたい

チェック

資格の受験料がかかるので、しっかりと考えてから受験しましょう。サウナや温浴施設のことを理解したい方にはおススメです

日本サウナ・スパ協会

全国旅行支援や県民割などを利用する

 負担なし

サウナ旅を少しでも安く割引して楽しみたい時に役立つのが、国や地方自治体が実施している各種支援のサービスを使う方法です

利用するには特定の利用方法があったり、条件を満たしていることが必要なので注意しましょう

kurrimor
kurrimor

サウナ施設で利用できるかも事前確認しておくとGood

チェック

サウナや温浴施設のレジやフロント付近に、その自治体の割引支援看板があれば検索してみるのがオススメです

合わせてよみたい

2023年に入り、全国旅行支援(以前Go To トラベル)が内容を変更し復活することとなりました。準備のできた事業者から販売を開始することとなります全国にある有名サウナ店を巡るのも、費用がかかるのは承知の通りですサウナに行[…]

ふるさと納税を利用してお得にサウナに入る

 負担2000円

出典:ふるなび

ふるさと納税とは、自分の好きな自治体に納税すると返礼品がもらえる仕組みです。その返礼品として「サウナ入泉チケット」や「サウナグッズ」がもらえる自治体があります

kurrimor
kurrimor

ふるさと納税やってますか?

かなりお得な仕組みなので、やらないともったいないですよ

ふるさと納税では、収入に応じて控除額の上限がありますので、いくらでも納税したらお得なわけではありません。例えば、500万の年間所得の人であれば約5万円の控除が可能になるのです

出典:ふるなび

ふるさと納税でサウナをお得に利用する例

  • サウナ入泉チケットを返礼品としてもらう
  • サウナグッズを返礼品としてもらう
  • 日用品を返礼品としてもらい、浮いた費用でサウナに行く

ふるさと納税の気になる質問

男性
男性

自分のふるさとで無くても良いのですか?

ふるさと納税の納税先は、自分の応援したい自治体で良いので、地元やふるさとで無くても大丈夫です

男性
男性

寄付したお金は、どうやって戻ってくる(還元)されるのですか?

給料から天引きされている「住民税」「所得税」から減額されるかたちで戻ってきます。例えば12万程度のふるさと納税をした場合は、月1万程度、住民税、所得税が減ります

男性
男性

何円でも寄付しても良いでしょうか?

寄付するのは自由ですが、収入に対し、控除の対象となる金額が違います。一般的には、収入の高い人の方が控除となる金額が高いので、多くのふるさと納税が可能です

自分がどのくらいの寄付が可能なのか、チェックすることから始めましょう

>> ふるさと納税簡単シミュレーター(楽天)
男性
男性

納税や、申請が大変そうな気がするのですが?

返礼品を決めるのは、ネットショッピング感覚でできます。申請も「ワンストップ特例制度」というものがあるので、非常に簡単にできます

男性
男性

負担は2000円必要でしょうか?

2000円の負担が必要です。但し、返礼品が返ってくるので実質2000円で返礼品全てを購入できたことになります。サウナチケットやサウナグッズだけでなく、普段使用する「お米」や「ティッシュ」「トイレットペーパー」などを返礼品として選べば、どうせ必要なものなので、お得にサウナに行くキッカケにもなります

男性
男性

おすすめのふるさと納税サイトはどこですか?

ふるさと納税は、多くのサイトから可能です。サイトによって返礼品も違うので各サイトをチェックして、サウナ関連の返礼品をチェックしてみましょう

控除額の計算シミュレーションツールや、ふるさと納税の仕組みについても詳しく解説されています。いくつかサイトを記載しますので、数サイトを確認してみるのがオススメです

ふるさと本舗ふるなび
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】サウナイーグル招待券 1枚
価格:10,000円(税込、送料別) (2023/4/4時点)


著者は、ふるなびを使っています。ふるなびでは、ふるさと納税の寄付金に応じてポイントが付くので、「実質負担2000円」もカバーできています。Amazonやpaypayポイントに変換できるので、別の買い物にも使えてお得です。

チェック

一般会社員なら、ふるさと納税は必ず実施するのがオススメ。サウナチケットだけでなく、そもそもの生活がお得になるので節約できます

kurrimor
kurrimor

ふるさと納税は、サウナに使えなくても他で節約できるのでとってもお得な仕組みなのです。「使ってる人」と「使っていない人」の差は大きい!

賢く節約!

アソビューの割引チケットを使う

 負担なし

遊び、レジャー、温泉など、様々な体験チケットの割引サービスが受けられる「アソビュー」でもサウナの入泉割引チケットを使うことが可能です

あまり種類が多くないとはいえ、温泉、サウナなどスパ系の割引もチラホラとあるので、「会員登録」だけ済ませて、スマホにショートカットを忍ばせておくのがオススメ

池袋の「タイムズ・スパ・レスタ」では500円引きで入泉でき、京都の「ルーマプラザ」ではれびゅらーコースが400円引きで利用することができます

チェック

アソビューは、サウナだけでなくその他のレジャーや遊びが割引になるので、入れておきましょう

アソビューは、ニフティ温泉のクーポンと同様に、その時期によって提携施設が変わるので、サウナに行く前に確認してみるのがオススメの使い方です

→ アソビューを登録
kurrimor
kurrimor

サウナ割引は少ないですが、とりあえず入れておきたいアプリの1つ

総まとめ:サウナになるべく安く入るには

それでは最後に、日々どんな生活をしてサウナに安く入ればよいかまとめておきましょう

サウナのお得に入る行動

  • 通学、通勤圏内のサウナに行く
  • 出張や研修などの泊まりはサウナ施設を使う
  • サウナ施設の会員は無料なら必ず登録
  • ニフティ温泉やアソビューは登録し割引検索する
  • 国や地方自治体の取り組みは賢く使う
  • 日々のサウナ活動はサウナイキタイに投稿
  • ホームサウナは回数券を買おう
  • 必要に応じサウナスパ健康アドバイザーの資格取得
  • サウナ施設のSNSはフォローしお得情報をゲットする
  • ふるさと納税は必ず実施

チェック

ホームサウナばかりに行く方は、回数券を買い、会員登録やSNSをフォローしましょう。色々なサウナに行く方は、ニフティ温泉やアソビューの登録は必須です

男性
男性

ありがとうございます。

お得にクーポンや会員登録をする方法と、そもそもサウナ代を捻出する節約方法を学ばせてもらいました!

kurrimor
kurrimor

サウナを楽しむために賢く節約していきたいですね

以上、サウナをお得に入る小技、裏技。割引クーポンや節約術を紹介しました。参考になれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました