- サウナが好きな人へプレゼントを贈りたい
- 最近、サウナにハマっている人がいてプレゼントを選びたい
- サウナーが何が欲しいかわからないので知りたい
こんな疑問に答えます

サウナ好きの人が何が欲しいか、よくわからなくて・・・
サウナは、自身のカラダ一つで入るものですが
実はサウナを楽しむ、気持ちよく入るためのグッズが多く存在しています
この記事で紹介していること
- サウナハット
- サウナマスク
- サウナメガネ
- サウナ用の耳栓
- サウナで使えちゃう腕時計
- サウナマット
- ヴィヒタ
- サウナインテリアグッズ
- サウナしきじグッズ
- MOKUタオル
この記事ではサウナーが2022年、今欲しいサウナグッズを厳選して紹介しています。最後まで読んでサウナ好きのあの人へのプレゼントを選んでみてください

現役のサウナーである私が厳選しました。
サウナ好きな人へのプレゼントにも最適!
喜ばれますよ!
プレゼントできるサウナグッズ
プレゼント候補①サウナーなら必ず持ちたいサウナハット
サウナハットは、その名の通り頭に被ってサウナに入るための帽子です

サウナ入るのに帽子なんているんですか??

必須です!サウナ好きならサウナハットは絶対に欲しい!被ったらサウナがより一層楽しめるんです


もちろんサウナハット無しでもサウナに入れますが
被ると全然違います。髪や頭への負担が違うんです

普通にサウナ入ると、髪の毛とか顔が熱くなりますよね
それが普通だと思っていました
サウナ好きの方でも、『サウナハットはハードルが高い』『サウナハットを被るのが最初恥ずかしい』『サウナハットを自分で買うのは・・・』と思っている方にもぜひおすすめしたいですね
唯一サウナで差別化できるファッションアイテムでもあるサウナハット
サウナハットの購入先サイトをまとめてありますので、オシャレでレアなサウナハットを探してサウナ好きのあの人にプレゼントしちゃうのも良し!

今よりもう一段サウナを楽しめるようにサウナハットを被るべし!
▼ オリラジ藤森さんとHeySayJump有岡さん
久しぶりに藤森さんとの絡みが見れて懐かしくなった〜💭
— ʏU (@__l64l77) September 12, 2021
大好きなサウナをお仕事にしてるのほんと毎度素敵なだいちゃん!サウナハット似合いすぎるし(笑)、ぽにょ岡再来してたようだけどそれが愛おしいって話です😵💫👍🏻 pic.twitter.com/jWz3VNzX4e
こんな方におススメ
- サウナハットが欲しいなぁ
- サウナハットが気になってはいたけど・・・
- 新しいサウナハットを検討したい
- サウナ好きの方へプレゼントをしたい

1ページで色々なブランドのサウナハットが紹介されていて、便利ですね。迷っちゃいます

サウナハットは、たくさん持っていても何も問題なし!
プレゼントでもらっても嬉しいサウナグッズです
▼ プレゼントに喜ばれるサウナハット
相場 ¥3,000~¥8.000
対象 おしゃれ、高温好き、男女、年齢問わず
プレゼント候補②サウナハットアクセサリー
サウナハットを使っていると、間違えて持っていかれそうになったり、逆に自分がふと間違えてしまったりしそうになります

お気に入りのサウナハットだと、すごい気になるんです
盗難防止の意味も含めて、何かしらの目印をつけておくことをおススメします
オリジナルの刺繍やピンバッジなど、盗難防止対策などを別記事として用意しました

サウナハットを初めて使う場合は、見ておきたい内容です
▼ ちょっとしたプレゼントに最適
相場 ¥500~¥1,000
対象 サウナハット所有者
プレゼント候補③もはや標準サウナグッズ サウナマスク

サウナマスクとは、普段つけているマスクをそのままサウナでするという意味ではありません
サウナ室で感染対策のエチケット、熱さ対策として活用する専用マスクのことです

実はこのサウナマスクは、意外にもおススメなグッズ

熱くて苦しいだけではないんですか?

サウナ専用に作られたマスクは快適だし、最高です
ずっとグレー1枚で頑張ってたけど(笑)お誕生日に自分で🎁しました♡もうお洗濯慌ててしなくて大丈夫!
— J★ (@juroro830) September 10, 2022
コンテックスさんのサウナマスク♡サウナハットと一緒でなくてははらない存在です!!大切な相棒♡ pic.twitter.com/kdbbZrHeyE
- サウナハットと統一感を出してオシャレに
- 感染対策としてエチケットに
- ロウリュウやアウフグースの熱さ対策に
サウナマスクは次世代グッズとして注目されているサウナグッズです
見逃せないおススメサウナマスクを別記事でまとめてありますので、要チェック!

withコロナでもサウナにガンガン行っている人にプレゼントしてあげましょう!
▼ ハードなサウナーへのプレゼントに
相場 ¥1,000~¥2,000
対象 男女、感染が心配、マスクOK
プレゼント候補④目が悪い人にはサウナ専用メガネ
普段メガネで生活している人にとって、サウナはとても過ごしづらい環境です
- 見えねー
- あぶねー
- つまんねー
まさにその通りなのです

だからと言って、サウナでメガネをすると壊れてしまうんですよね~
メガネを外してサウナに入ると、テレビは見えないしロウリュウのイベントもよく見えないし、誰が誰だかわけわからん状態になってしまいます

できればメガネをかけてサウナに入れるといいんですけどね・・・

実はサウナ専用メガネというものも存在しているのです
歴史あるメガネ老舗メーカーが、サウナ室の高温でも耐えうるサウナメガネをリーズナブルな価格で提供しています
ボヤけた環境で見てきたサウナを、ハッキリとみて楽しみたい方はサウナメガネを一度検討してみるとよいでしょう

サウナ室でもこのメガネをよく見かけるようになりましたね
サウナ好きの方の『度』がわかれば、プレゼントしてあげることもできます
▼ サウナ用メガネをプレゼント
相場 ¥3,000~¥5,000
対象 視力が悪い人
プレゼント候補⑤サウナをより快適にするサウナ用耳栓


サウナで耳栓なんて必要でしたっけ?

耳栓は意外にも有効グッズですよ~
コスパがいいサウナグッズ
サウナで耳栓をおススメする理由
- うるさい声をシャットアウト
- サウナ室でリラックスするには、静かに瞑想するのが一番です
そこで邪魔になるのがまわりの声
完全に無音にはできないとはいえ、耳栓で軽減することができ自分のサウナ時間を過ごせます

目を閉じればサウナをもっと気持ちよく楽しめる!
- テレビの音が気にならなくなる
- 『サウナにテレビはいらない』という人もいるでしょう
でも自分の意見だけでテレビを消したりすることはできません
耳栓をすることで、テレビの音を削減し集中することができるようになります

テレビ好きなんですけど、見だすとサウナに集中できないんですよね・・・
- 耳栓で自分の鼓動が聞こえる
- 耳栓をすると、水風呂や外気浴中に自分の心臓の鼓動がよく聞こえます
心拍数でサウナを出るタイミングや外気浴から戻る適切なタイミングが計れます
外気浴中は、耳栓着用でさらにととのうために集中できます

自分の体調管理にも最適なんです

なるほどー確かに耳栓あると集中できそうですね
リクライニングスペースで、いびきがウルサイときもあったりして・・・

安いし効果も高いので
まさにコスパが良いグッズ
サウナで耳栓しているツイート紹介
1人でサウナに入る時はいつも耳栓。無音の時間。人よりも音・光・匂いに敏感な私にとっては欠かせない時間。
— サウナ女子みさと🧖♀ (@misato_sauna) January 23, 2022
繊細さんは生きにくいけど、その分人の気持ちがよくわかったり、人が感動しないところでも感動できたり。
悪いことばかりじゃないよね。サウナに救われた我が人生!
私の最近のマイブームは、外気中に耳栓して休憩すること。自分の心臓の鼓動がドクンッドクンッとハッキリ聞こえて、より自分自身に集中することが出来る。心臓の音が小さくなったら、またサウナ室へ向かう。TV有りのサウナ室でも、自分に集中したい時に使えて役立っている。耳栓いいよ。
— ゆう (@you_ONEPlECE) December 17, 2021
今日サウナに行こうとしているあなたに話しかけています…いいですか…今日サウナに行く前に耳栓を買いなさい…雑音軽減だけではなく、耳栓をしていると心拍数が聞こえるようになります…サウナに入っている目安は時間ではなく心拍数です…年齢にもよりますが120~130拍/分になったら出るのです…🫀
— ごとう整骨院【公式】草加市 獨協大学そば 開業19年20万人以上に施術実績 048-942-0510 (@gotohand) March 3, 2022
サウナで耳栓
— 舞台演出家|三浦佑介 (@miurasukeroku) December 20, 2019
すごくいいな
サウナテレビ苦手な人にオススメる
🤴✨
スポンジタイプじゃない、気圧抜けるタイプのやつが、非常良きです
ヒモがついてたらさらにいいんだけどなー#王子サウナレポ
おすすめのサウナ用耳栓
おすすめの耳栓ですが、サウナで使用するということで防水で、熱くならないものが最適です
しかも耳から落ちても紛失しないMACKSの紐付きがおススメ
▼ プレゼントしやすい価格帯の耳栓
相場 ¥500~¥1,000
対象 男女、一人サウナー、瞑想好き

これはサウナーがよく利用している耳栓です
一度お試しあれ!
プレゼント候補⑥サウナで耐えれる腕時計

公衆浴場や個室サウナなど、サウナ室に時計がない施設も多くあります
プロサウナーであれば、体感で出るタイミングやととのうためのルーチンを管理できますが、サウナ初心者には時計が必須です

あると便利ってときは多いんですよ
思い出すと『時計どこかな?』って探している場面、多いですよ

それにしても、サウナで使っても壊れない腕時計なんてあるんですか?

『サウナで使っても壊れない』と保証している腕時計は無いんです
ただ、安いのに全然壊れないタフな時計はあるんです
この時計、サウナでも壊れんと聞いて使ったけど、風呂入ってサウナ入って水風呂入っても動いてるからマジそう pic.twitter.com/7Xt3lER6C0
— ルーチ (@lulululuchi9867) June 7, 2022
サウナは100℃近くまで室温があがる高温多湿の過酷な環境です
そこで精密機器である腕時計が壊れないとは、メーカーも言いにくいのは想像できる話ですね
実際にサウナーたちの間で、実績からこの時計は壊れないで使えたというシリーズが存在しています。しかも安いので、万が一サウナで壊れてしまっても精神的なダメージは少ないのです

目が悪くて掛時計が見えないサウナーへのプレゼントにも最適です
普段使いもできる2機種なので、サウナ好きの方へのプレゼントには喜ばれます!
▼ プレゼントされたらうれしい
相場 ¥1,000~¥6,000
対象 ガジェット好き、20代~40代、分析好き

このサウナグッズは、プレゼントしても良いですね
意外にも安いと思います!
プレゼント候補⑦1つは持ちたいサウナマット
サウナに入るのは好きだけど、他人の汗が気になってしまう人も多くいると思います。サウナマットが用意されていたり、適度なタイミングで施設のマットが交換されれば良いのですが、どうしても気になることもしばしば・・・。


そんな方におススメなのが、サウナマットです!

確かに汗が気になりだすと嫌になっちゃいますよね
「悪魔召喚おじさん」
— SaunaCamp. (@SaunaCamp) April 22, 2020
・地元のサウナでたまにみかける
・サウナマットに汗で魔法陣かいてる
・おそらく悪魔をよびだしている#サウナ小噺 #サウナおじさん図鑑 pic.twitter.com/Bdj75UuqtA
安くて、軽くて、小さくて手軽に持ち込めるサウナマットから、高級な路線のサウナマットなどが存在しています
車に1つなど仕込んでおけば、アウトドアやスポーツ観戦にも使えて重宝するサウナマット

持ってたら便利だけど、なかなか買わないサウナグッズなのでプレゼントしても喜ばれます

安いのでプレゼントしやすいです!
▼ サウナ好きでキレイ好きな方へのプレゼントに
相場 ¥500~¥6,000
対象 キレイ好き、マナー重視、お父さん世代
コアなサウナーへのプレゼント ヴィヒタ
サウナで使うグッズの1つに『ヴィヒタ』というものがあります


全然わかりません!

サウナの本場である北欧地方ではあたりまえのヴィヒタですが、日本ではまだまだ知名度が低いですね
サウナグッズのヴィヒタを知る
まずは、ヴィヒタとは一体なんなのか
その正体や使い方を知ってみましょう
サウナ専用施設では、ヴィヒタが置いてあったりヴィヒタを使ったサービスも実施しているんです

サウナーであれば知っておきたいヴィヒタ
▼ ヴィヒタとは
サウナグッズのヴィヒタを買うには
ヴィヒタの存在を知っていても、近所のスーパーで売っていません
どこで購入すればよいのか、どれがお得なのか、どんな種類を買えるのか、そんな疑問をお持ちの方向けにヴィヒタ購入ページでまとめておきました

ヴィヒタのおススメ通販先を紹介!
▼ ヴィヒタをプレゼントするには
相場 ¥1,500~¥4,000
対象 おしゃれ、テントサウナ好き、インテリア好き
また、ヴィヒタをお得にゲットする方法も存在します
この方法は、じっくりと吟味して購入する必要がありますので、ちゃんと理解できるまで読み込んでください
▼ ヴィヒタをお得に買う方法
サウナグッズのヴィヒタを飾る

ヴィヒタを購入した後は、サウナで使用したり、自宅でインテリアとして使用することができます

ヴィヒタのおススメ通販先を紹介!
サウナーではない方は、ヴィヒタのことを知らないのでオシャレな部屋づくりの一環として差別化できるアイテムでもあります
でも、どうやって飾ったらいいかわからないという方のために、私が実際にヴィヒタを購入した際のレビューや、自宅での飾り方などを写真で公開しています
▼ ヴィヒタを自宅で飾る方法
インテリアで使えるサウナグッズをプレゼント

ヴィヒタ以外にもサウナグッズでインテリアを飾り、構成することができます
サウナで使われている温湿度計や、砂時計、インフィニティチェアなどのサウナグッズがAmazonで購入可能

部屋をサウナグッズで統一してみては?
▼ サウナインテリアグッズをプレゼントする
相場 ¥500~¥50,000
対象 1人暮らし、おしゃれ、買い物好き
サウナ聖地のサウナグッズをプレゼントする
静岡にあるサウナの聖地『サウナしきじ』さん
サウナしきじでは、サウナグッズが店頭でのみ販売されています
静岡が地元である著者が、定期的にリサーチし販売されているサウナグッズを画像付きで紹介しています

タオル以外にもたくさんサウナグッズが販売されていますよ
もしサウナの聖地しきじへ行ったら、通販されていないサウナグッズを買ってプレゼントしてあげましょう!
▼ しきじグッズをプレゼント
相場 ¥300~¥4,000
対象 サウナ大好き
サウナは知らなくても失敗しないプレゼント
さて、色々とサウナグッズは多いですが通販で購入することができて、サウナ好きにプレゼントしても必ず喜ばれる失敗しないサウナグッズを最後に紹介します
コンテックス MOKUタオル

サウナ好き、銭湯好きの方にとって一番使うのが『タオル』です
- 体を洗う
- 水分をぬぐう
- 頭にかぶる
- 肩に掛ける
- 体を拭く
このように、サウナのルーチンの中でタオルは欠かせないものであることに間違いありません

濡らして絞ってを繰り返し、何度も使っているんですよ
しかも『タオル』は、好みが出にくいものなのでプレゼントにも最適です
タオルをプレゼントに選ぶことをおすすめする理由
- プレゼントしたら使ってもらえる
- 好き嫌いが出にくい
- いくつあっても嬉しい
- 選ぶ側も悩まなくて済む
- 喜ばれて失敗しないプレゼント

たしかにタオルは良く使ってくれそうだし、あげやすいプレゼントですね!
そして今、サウナ界隈で人気なのがコンテックスのMOKUタオル
今治タオルで有名な愛媛県今治市のタオルメーカーで、『サウナ部』というサウナ好きがあつまった部署によって開発された商品です

一般的なタオルの約半分の軽さでありながら、しっかりと吸収もできてサウナでとても使いやすい仕様になっています

薄くて軽くてよく拭けてすぐ乾くから、タオルを持ち歩くサウナーにバッチリのタオルを作ってくれました
すでに多くの方がMOKUタオルを利用し始めていて口コミも非常に良いです
大変満足です!とっても可愛いし、プレゼント包装も可愛いし、配送も希望通りとても早く対応してくださいました。自分用にも欲しくなりました!
コンテックス楽天市場
サウナ好きの親戚へ、出産内祝い品として購入しました。色目も可愛く、刺繍も面白いので目に止まりました。これで更に整ってもらえたら嬉しいです。
コンテックス楽天市場
mokuタオル買ってから、タオル無料レンタルの施設でもmokuタオル使うようになった☺️
— しゃり蔵 (@Bitarow) July 6, 2022
圧倒的吸水力..!
MOKUタオル、実用性がすごくいいのがズルいんですよね🥹💦
— ねこ (@OfuroSukidesu) June 30, 2022
集めるだけじゃなくて、使うのも楽しくて🥰

MOKUタオルいいですね~
MOKUタオルはその人気と実用性の高さから、多くのサウナ施設とコラボし限定刺繍のタオルも作っています
おはようございます☀
— 湯乃泉 草加健康センター (@yunoizumi_souka) April 22, 2022
亀の子束子さんとのコラボMOKUタオル
新色登場しました❗️ pic.twitter.com/p1hkVQdPdt
【銀座サウナニュース✨】
— 銀座サウナ【公式】 (@ginzasauna) October 7, 2021
銀座サウナとコンテックスさん(@kontex_towel)のコラボMOKUタオルができました‼️
質も間違いなしです👍
イベント事が無い限り店舗限定販売ですので銀座サウナへ御来店の際は是非☺️
お土産やプレゼントにも喜ばれると思いますよ🎁✨#コンテックス#銀座サウナ#コラボMOKU pic.twitter.com/OYWcd0bdv4
CITY SPA てんくう✖️ MOKUタオル
— シティスパてんくう (@cityspatenku) April 20, 2021
コラボ商品販売日決定しました。
6周年を迎える4月23日(金)から、19階フロントにて販売スタートします。
販売価格 Mサイズ 1,430円(税込)、Lサイズ 2,530円
ご来館の記念に、お土産やプレゼントとしてお求めください。#サウナー#シティスパてんくう#MOKU pic.twitter.com/NVmEEB8Rjp
そしてコラボMOKUタオルが昨日完売😂‼️
— 大東洋メンズサウナ (@daitoyo_mens) April 4, 2021
「買いたかったのに買えなかった‼️😭」と
いうお客様の為に、人気色のネイビー&グリーンの
再販が決定いたしました‼️‼️✨😉
4月中旬頃を予定😊しばしお待ちを‼️♨️ pic.twitter.com/qFmBjzp4JO
サウナグッズ沼だけは警戒してたのに、見た瞬間に秒で手にとってフロントで会計してた🙄
— 蒸うるり (@musiururi) July 15, 2021
MOKUタオル恐るべし。。全国のスパ施設とコラボしてるみたいだし、ペナント集めみたいね。 pic.twitter.com/ymsKayuOzg

もう数えきれないくらいのサウナ温泉施設とコラボしているんです
MOKUタオル4本セットも人気ですが、サウナーへのプレゼントだったらMサイズとLサイズが入ったギフトセットが一番おすすめ!

Mサイズはサウナ室や体を洗うのにとても使いやすいですが、もうワンサイズ大きいタオルを使いたい時もあるのです
- 腰に巻きたい
- 体を覆いたい
- バスタオルとして大きめを使いたい
コレクションであれば4本セットも良いですが、実用性ではサイズ違いをプレゼントするのをおすすめします

Lサイズと言っても生地が特殊なので、畳んだら普通のフェイスタオルと同じくらいの大きさなんです。それもまたGood!
サウナ好きへのプレゼントにもし迷ったら、最後はコンテックスのMOKUタオルを選べば間違いなしです。自分で買うほどでもないけど貰ったら嬉しくて、すぐ使ってくれるのがMOKUタオル
プレゼントする相手が、どんなサウナーなのか何が好きなのかよくわからないのであればMOKUタオルをプレゼントしてあげれば大丈夫です。好き嫌いが出にくいうえにタオルはサウナーに必ず重宝されます

誕生日や記念日など、サウナ好きな方へのプレゼントにちょうどいい!
▼ どんなサウナでも役立つMOKUタオル
相場 ¥1,000~¥5,000
対象 男女、年齢問わず、全サウナー
迷ったらMOKUタオル

以上、サウナ好きな方へのプレゼント10選でした
ネットで買えるものも多いので改めて確認してみてください

サウナグッズ色々あるんですね!
ありがとうございます!
そのほかのサウナー向けグッズ
ツルツルお肌で入るサウナ
▼ 変わり種のサウナー向けプレゼント
相場 ¥300~¥50,000
対象 おしゃれ、キレイ好き、ビジュアル重視、意識高い
サウナーはムダ毛ケアにも気を付けています。『見た目』や『サウナの入り心地』を高めるための脱毛グッズにも注目!
アウトドアサウナに必須グッズ
テントサウナやアウトドアサウナに行く機会は、突然やってきます
準備されていない方は、チェックしておきましょう
▼ 外気浴にポンチョ
▼ サウナ水着の準備は大丈夫?