16時間断食を始めて、すでに50日目に突入しました
ここまで来ると、もはや16時間断食(私の場合、朝食抜きルーチン)を継続することになんの苦痛も苦労もありません
ただ、体重に関してはここ最近、やや下げ止まり傾向になってきていると感じます
なので今回は50日目の体重測定結果と合わせ、下記項目を記事にしてみました
・体重推移
・サウナ利用による体重変化
・【16時間断食】50日目の体重
ボクサーなど、軽量があるようなスポーツ選手では、減量のために最後の最後まで水分を搾り取ろうと、サウナを利用する映像などが報道されたりしていますが
我々一般人は、極限まで水分を減らすようなことしてませんよね
ですから普通にサウナに入れば発汗し、その汗の分だけ減量していきます
過去の投稿でも触れたとおり、私は体重測定を週1の『サウナ』にて実施しています
サウナ前と後で体重測定しているので
その推移を見ていただき、参考にしてもらえたらと思います
50日 体重推移とサウナ後減量幅

体重記録表
では、さっそく体重推移を『表』で見ていきましょう
以下の表に示しているのが
16時間断食を始めてからの体重推移と、その時のサウナ前後の減量幅です
16時間断食のブログでお伝えしている体重は、サウナ前の体重を記事にしていますので
サウナ後は初公表となります
赤字がその列の最大値で、青字を最小値で示しています
測定日 | サウナ前(kg) | サウナ後(kg) | 減量(kg) |
---|---|---|---|
1/31 | 70.8 | 69.0 | 1.8 |
2/6 | 69.8 | 68.5 | 1.3 |
2/12 | 69.1 | 67.7 | 1.4 |
2/21(am) | 67.75 | 67.0 | 0.75 |
2/21(pm) | 67.55 | 66.3 | 1.25 |
2/27 | 67.8 | 66.8 | 1.0 |
3/7 | 66.5 | 65.50 | 1.0 |
3/15 | 68.05 | 66.50 | 1.55 |
3/21(am) | 66.8 | 66.05 | 0.75 |
3/21(pm) | 66.7 | 65.50 | 1.2 |
こう見ると、体重が比較的多いときに、サウナ後の減り幅も大きいことがわかります
体(身長)に対して、その時の水分量が多いということも関係していると考えられます
また、測定開始(16時間断食を開始)してから約1か月で体重が減らなくなってきていることもわかりますね
最初の壁といった感じでしょうか
私の体的には、まだ減る余地はあると思っていますし、実際20代のころは、61キロ程度でしたので、下げ止まりは朝食抜きによる減量の壁だと考えられます
代謝アップや運動といった部分も取り入れていく必要があるかもしれません
体重推移グラフ
次は、上の表をグラフにしてみました
横軸が時系列で、縦軸が体重です
サウナ前と後で色分けしていますが、グラフだとわかりやすいですね
開始から体重は順調に減ってきており、サウナ前後での減り幅は大きく変わらないといった感じの結果がよくわかります
ちなみに、前表にある2/21と3/21のam,pmは同サウナ施設で1日過ごしています
午前の測定とランチを挟んだ午後の測定も記載していますが、上記グラフでは『1日』として計算しています
1セットをサウナ→水風呂→小休憩として
私はだいたい、1回のサウナ訪問で3セット~5セットくらいは入ります
1セット後には、浄水器で水を1口から2口ほど飲んで、次のセットに入ります
給水はほぼ毎セット実施しますね
サウナは自分に見えている以上の発汗をしていますので、無理することなく必ず給水しながらサウナに入るようにしてください
カラダの約60%くらいは水分と言われていますからね、どんどん水分減っていったら一時的とは言え脱水症状が出てきてしまいます
脱水法といわれる『水抜き』行為は十分注意してください
減量幅のグラフ
さて、お次はサウナ前後の減量幅を棒グラフで示しました
平均で1kg~1.5kgは減っていることがわかりますね
あくまで一時的に発汗で、水分がなくなり減量しているだけですので
サウナでダイエット・・・とはならないでしょう
サウナ後に水分取ったり、食事したらすぐ戻りますしね
私も体重推移として換算しているわけではありません。あくまで参考値として
ちなみに、サウナ別の減量幅が下記グラフです
ちょっと現段階では、サンプル数が少なすぎますね
セット数なども鑑みないといけませんから、このグラフも参考までに
最後にですが
3/21のpmでは、毎セットごとに体重測定してみました
場所は サウナイーグルさん
条件として
・10分~12分程度サウナ室
・サウナ後、給水せずすぐタオルで体を拭いて測定
・毎回サウナ前に給水
毎回給水しているのにも関わらず、平均350mlのビール缶くらいの汗が出ているということになります
結構な量だと思いますが、すごいですね
※3set目は、サウナイーグルのイベント スーパーロウリュウ
カラダも、それだけ発汗を繰り返せばかなり体力使うと思いますし
水風呂を合わせて1セットずつこなしていますので、交感神経と副交感神経を交互に刺激しています
サウナの効果である、脳疲労の改善、睡眠の質向上、自律神経の調律、肌質の改善などに
期待が持てますね
これからも大好きなサウナと、16時間断食を続けていきたいと思います
ちなみに、断食中(朝からお昼にかけて)サウナに入ることも多くありますが全然平気です
しかし水分はしっかり取りましょう。朝食抜きでも朝一番の水分補給はとても重要です
まとめ
50日目のサウナ前の体重が、66.7kgでした
当初が70.8kgですので、 △4.1kgでございます
一般的なダイエットとしてみたら、十分な効果だと思います
運動など頑張っていませんし、何せコストパフォーマンスが良いですし、オートファジー効果も期待できます
サウナに関しては、確かに1kg以上減量することは可能ですが
あくまで一時的なものですので、ダイエット法としては利用せず
本来のサウナを楽しんで、リラックスできる場として活用ください
体重の下げ止まりに関しては、過去の記事でも紹介した友人の20代男性も同様とのことです
同じ時期に開始して、ここに来て下がらなくなってきたもよう
体調万全と集中力MAXの午前中を過ごせていますので
経過を見ながら、来月の健康診断を楽しみにつづけていきたいと思います
診断結果が届きました
16時間断食中の健康診断結果