• 2022-02-04
  • 2023-03-15

【プレゼントに!】サウナ好きが今欲しい10個のサウナグッズ

こんな疑問に答えます サウナは、自身のカラダ一つで入るものですが 実はサウナを楽しむ、気持ちよく入るためのグッズが多く存在しています この記事ではサウナーが2023年、今欲しいサウナグッズを厳選して紹介しています。最後まで読んでサウナ好きのあの人へのプレゼントを選んでみてください プレゼントできるサ […]

  • 2022-02-01
  • 2023-02-26

サウナでのマスク着用はこれでバッチリ!おすすめサウナマスク5選

2020年から流行した新型コロナウィルスによって、改めて飛沫による感染に私たちは敏感になってしまいました こんな感覚があたりまえになった人も少なくないでしょう 私も、サウナでマスクをしたまま入ってみましたが、特に違和感もなくむしろサウナハットと同様に、サウナを長く楽しむための必須アイテムとなりそうな […]

  • 2022-01-30
  • 2023-02-13

【ヴィヒタを買う方法!】ネット購入先7選と店頭販売している施設を紹介

サウナでのウィスキングや、最近ではインテリアとしても人気のある『ヴィヒタ』 でも一体どこで買うことができるのか、それが正しいルートなのかわかりにくいですね ヴィヒタを通販サイトから購入する ヴィヒタは、近所のスーパーで売っているようなものではありません 限られた購入先、農家などから購入することができ […]

  • 2022-01-22
  • 2023-01-29

【カップルで使える!】愛知、名古屋周辺の個室サウナ・岩盤浴がある施設

カップルで仲良くサウナに入って汗を流したり会話を楽しみたいけど、一般的には男女別のサウナ施設ばかりです 入れたとしても、館内着や水着を着て他の利用者と一緒に入るようなスタイル プライベートな空間で、2人でサウナを楽しみたいというときにおススメなのが実は『ラブホテル』です タトゥーや刺青が入っていて、 […]

  • 2022-01-20
  • 2022-05-30

【サウナー向け】ついついサウナで他人と比べてしまう体系とムダ毛についての対策

サウナは、年齢、地位、収入などに関係なく、入ってしまえばみな『裸』です 裸で一緒に汗をかけば、同志そのもの お互いの呼吸に触れ、お互いを見つめなおしリフレッシュするのです しかし、裸を見せ合うからこそ気になることも多いと感じます サウナに多く入っていれば、裸になるのはもう慣れっこではあるでしょう で […]

  • 2022-01-18
  • 2022-04-08

【体験レビュー】東海エリア サウナ施設情報のまとめ

このカテゴリでは、特定のサウナ施設に関する情報を記載しています 随時更新していきます サウナの聖地しきじ関連マル秘情報 【サウナの聖地】と呼ばれる有名店 サウナしきじ まだサウナしきじへ行ったことが無い方は、ぜひ体験してみてください 水風呂だけでなく、薬草サウナもかなり魅力的です サウナしきじへのア […]

  • 2022-01-15
  • 2023-01-31

【あまみ画像50枚!】サウナ後に出てくる赤い斑点の正体とは

サウナと水風呂を繰り返すと、肌に赤いまだら模様が浮き上がってくることがあります これをサウナ界では”あまみ“と言っています サウナとあまみの関係 サウナと水風呂を繰り返すと、なぜ赤い斑点が出てくるのでしょうか まずは”あまみ“という言葉について説明して […]

  • 2022-01-12
  • 2023-01-22

【サウナでととのうコツ!】なぜサウナ愛好家はサウナに入るのか

この記事では、 という方のためにサウナでととのうコツについて説明していきます サウナでととのう(整う)とは? サウナでととのうとはどういう感覚? ととのうという感覚を、とても簡単な言葉で表すのであれば、 『あ~、なんか気持ちいい~』という状態の極限です 言い方は様々ありますが、こんな表現のされ方をし […]

  • 2022-01-09
  • 2023-01-30

最新22選!【サウナハットのおすすめを紹介】レア物や有名ブランドを厳選

サウナハットを店舗で見たい方は多いと思いますが、様々なブランドを取り扱って実店舗で販売しているお店は近くにはありません サウナ施設で売ってるものは、施設のサウナハットか間借りして販売しているブランドのサウナハットだけとなっています そこで、本記事では『たくさんのブランドのサウナハットを一度に見たい』 […]

  • 2022-01-01
  • 2022-11-13

【サウナー向け!】ふるさと納税でヴィヒタなどのサウナ関連返礼品をお得にゲットする方法

ふるさと納税やっていますか? この記事では、サウナ好きである著者が『わかっちゃいるけど、やってないふるさと納税』についてサウナー目線で優しく説明していきます 良いと聞いていながら、何かよくわからないし、メンドクサそうと感じていたこの『ふるさと納税』について、やっとお得であることに気が付きました 私も […]