静岡にある『サウナの聖地 しきじ』
そんな『しきじ』のロゴが入ったタオルやTシャツなどのサウナしきじグッズが、店内では販売されています
とりあえず何か欲しいっス
サウナ好きなら一度は訪れたい『サウナしきじ』
遠方の場合はなかなか行くことができませんので、サウナしきじグッズを手に入れるには来店時に購入したり、友人が行った際に買ってきてもらう方法しかありません
どんなグッズが販売されているのでしょうか?
ということで、『サウナしきじ』で販売されているグッズを写真付きで紹介します
カウンター付近で販売されているので、ゆっくり確認できない可能性アリ。事前にチェックしておきましょう!
この記事でわかること
- サウナしきじグッズ一覧
- サウナしきじグッズの値段
- サウナしきじグッズ写真
それでは早速みていきましょう
サウナしきじグッズ販売リスト
まずは、しきじ店内で販売されているグッズのリストを紹介します
値段表記もしておきますので、購入の参考にしてください
サウナしきじグッズの一覧表
店内で販売されているグッズ一覧
- サウナマット・・・・・・¥1,000
- エコバッグ・・・・・・・¥1,000
- エコバッグ(ロゴ刺繍)・・・¥1,500
- エコバッグ(麻)・・・・・・¥2,800
- しきじタオル・・・・・・・・¥350~400
- バスタオル・・・・・・・¥1,000
- マフラータオル・・・・・¥600
- タオル(イラスト入り)・・・¥400
- Tシャツ・・・・・・・・¥4,000
- Tシャツ(ロゴ刺繍)・・¥4,000
- ショートパンツ・・・・・¥3,000
- ポロシャツ・・・・・・・¥4,000
- キャップ・・・・・・・・¥2,000
- 刺繍帽子(ハット)・・・¥3,000
- オフィシャルブック・・・¥1,650
- ステッカー・・・・・・・¥300
- ピンバッジ・・・・・・・¥500
- キーホルダー・・・・・・¥600
- サウナジェル・・・・・・¥550
価格は2022年7月現在の表示となっています。
フェイスタオルの価格変更
2022年6月6日からフェイスタオルの価格変更となりました
無地 300円→350円
柄物 300円→400円
しきじグッズを買うには
スタッフさんに確認してみましたところ、通販などは実施していないようです。
事前にチェックして訪問時にゲットするようにしましょう
店内でのグッズ販売場所
カウンターで購入することが可能です
グッズの置き場所は、店内入って右の女性用下駄箱の辺りにたくさん置かれています
棚や衣装ケースにも入っていますので確認しましょう
券売機の裏あたりにグッズがありますよ

入店時は混雑。退店時に買う方がおススメ!
・しきじのサウナで研ぎ澄まされてから買うのも良し!
・2階の休憩スペースでこの記事を見ながら吟味しても良し!
サウナしきじグッズの写真
しきじサウナマット
まさかサウナマットが販売されているとは思いませんでしたが、『サウナしきじ』の文字がプリントされたサウナマットが売っています
マニア必見のアイテム
実際に店内のサウナ室で使用されているものと同じではありませんが、サウナー以外持ってないでしょって感じでインテリアでも使えそうです
最近ではサウナマット持参しても良い施設もありますので利用できますね

これは珍しいですね。サウナーの友人へのお土産のも良し

しきじカラーである黄色のサウナマットも用意されています
大きさとしては、30cm×30㎝くらいだと思います。一般的なサウナマットと同等サイズです。

サウナマット持ち込みの施設もあったりするので、インテリアではなく、サウナアイテムとしても使えるかもです
しきじエコバッグ
続いてはエコバッグです
ちょっとした買い物でも利用できるかと思いますが、サウナーであれば何と言ってもサウナバッグとして使用できそうです。
特に男性であれば、これで充分!


これ持ってサウナいくのもアリですね~

しきじエコバッグは新しいタイプとして、麻バージョンも発売されました
サウナーとしては、着替え入れやタオル入れとして使えますね
サウナしきじタオル
サウナしきじのタオルはフェイスタオルとバスタオルが販売されています
フェイスタオル
サウナしきじのタオルは、サウナグッズとして利用できるうえに300円という安さから人気のお土産アイテムです
さらに驚きなのが、タオルのカラーが豊富なこと
どれにしようか逆に迷うほどのラインナップとなっています

サウナしきじの娘さんである笹野美紀恵さんもtwitterで紹介していますが、かわいらしいポップなデザインですので女性サウナーへのお土産にもバッチリです
フェイスタオルはたくさんのカラーが用意されています。お土産として購入しても友人と被らない色を選べるでしょう




メチャ豊富なカラー
タオルはお土産としてもちょうど良い値段です
しきじのフェイスタオル価格変更
サウナしきじでは、2022年6月6日より原材料の高騰によりフェイスタオルの価格が値上がりしました

柄物はラインや水玉が入っているフェイスタオルで、無地はワンカラーのフェイスタオルです
どちらのタオルにもサウナしきじのロゴは入っていますよ
フェイスタオルの価格変更
2022年6月6日からフェイスタオルが値上がりとなりました
無地 300円→350円
柄物 300円→400円
新発売の黒無地タオルは400円となります
サウナしきじのタオル新色
2022年6月に発売のサウナしきじタオルの新色(黒、紫、赤)が発売されました
無地ですが新色カラーは¥400円となっています

バスタオル
サウナしきじのバスタオルは現在3カラーが用意されています
OR(オレンジ)とGR(グリーン)と茶色系です


タオルはサウナーの必需品ですから、重宝しますね。自宅で使用しテンションあげるのも良し
タオルは使えますね
イラスト入りオリジナルタオル
サウナしきじのタオルの中で、珍しいデザインがこのイラスト入りタオル
ととのっている状態が描かれているレアなタオルです


タオルのサイズはフェイスタオルと同じサイズ感ですよ
サウナしきじのマフラータオル
2022年6月には、タオルの新色に加え『マフラータオル』という細見で長めのタイプが発売されました
黒の1色ですが、生地も少し違って通常のタオル使いではなくフェスや普段使いなどラフに使えるタオルの形となっています

ロゴも小さく、さりげなく使えるタオルです
サウナしきじTシャツ
Tシャツはシンプルな作りとなっていて、しきじのロゴが中央にプリントされています
サウナに行く際などラフな格好で使用できます。部屋着でも良いでしょう
次のショートパンツとセットアップもキマるかと思います

カラーは、BK(ブラック)、WH(ホワイト)、NV(ネイビー)の3種類でサイズはS~3Lまで用意されています
シンプルだけど、ロゴやフォントが渋い!サウナに来ていきたい
刺繍入りTシャツ
胸や肩にロゴが刺繍されたタイプのTシャツも存在


サウナしきじの浴室で、サウナマットの片付けや補充などを行ってくれるスタッフさんを見かけると、サウナしきじTシャツを着て作業をしています
いつも我々のサウナローテーションを支えてくれているスタッフさんに感謝です
ショートパンツ
ショートといってもハーフパンツ(ヒザまで)のサイズ感です
サウナ訪問にTシャツとセットアップで来ても斬新です。ロゴは左足側にプリントされています

部屋着に欲しい!

カラーは、紺と黒の2種類が用意されていて、ロゴのプリントの色が違います
肌触りのよい材質でしたので、サウナ後やお風呂あとで着用できるグッズです
ポロシャツ
サウナしきじのロゴが左胸の入ったポロシャツも販売されています
ポロシャツになると部屋着から一気にスタッフ感が出てきてしまいますが、ポロシャツ好きには良いでしょう

カラーは2種類で、BK(ブラック)とNV(ネイビー)です
こちらのサイズはMとLが用意されています
キャップ
サウナしきじキャップもあります。お好きな方はどうぞ。
一発でサウナ好きだと判断されて声かけられる可能性高いですね
メッシュと2種類あります

こちらも、つばの部分にしきじロゴがプリントされています。サイズはFREEです
アフロだけど入るかな・・・

刺繍帽子(ハット)
ハット型の帽子が2021年12月に発売されました

しきじのロゴが刺繍されているタイプで、タオルのケース一番下にあります
オフィシャルブック
こちらは有名ですが、娘さんの笹野美紀恵さんが書いたサウナしきじのオフィシャルブック
サウナの良さ、しきじの全てが書かれたバイブル本です。サウナ好きは一度は読みたい一冊
サウナしきじのオフィシャルブックは一般販売されていますので、ネット購入も可能となっています
別のページでまとめました
サウナしきじのステッカー
しきじのロゴが入ったステッカーです
ステッカーって貼るだけが用途では無いと感じますね。置いたり、バンド等で挟んで飾るという使い方もイイ感じになりますよ

サウナしきじのピンバッジ
新発売のグッズとして、しきじピンバッジが発売されました

小さいグッズですが、しきじのカラーとフォントが目を引くアイテムです
エコバッグなどサウナアイテムにつけて聖地のロゴを見せつけましょう
サウナしきじのキーホルダー
ピンバッジよりも使いやすいキーホルダーもあります

お土産にも買いやすい価格帯ですね
こちらのキーホルダーは600円となっています
サウナジェル
サウナしきじ限定発売のサウナジェル
体のひきしめ効果があるとして、入浴前後の使用がおススメとされています

地元静岡県の藤枝市で製造されている商品です
サウナしきじグッズで買うならコレ
私個人的な意見としてコスパ的な部分も考慮して『買い』なグッズを勝手ながら記載してみます
自分に対して買うなら4選
- しきじタオル
- 安いし、使う機会も多い。2,3色買っても良い
- ショートパンツ(黒)
- サウナ後や、部屋着でも重宝しそう。Tシャツより痛まないからコスパ良い
- ステッカー
- 安いし、来た土産として。折りたたみ自転車に張ったり、サウナ手帳とかに挟んでも良し
- エコバッグ(ロゴ刺繍)
- 普通にサウナ用バッグとして使いたい。このくらいしっかりしていてシンプルで良い
友人にお土産に買うなら
- しきじタオル
- 安いし、好みもそこまで影響しないグッズ。サウナ好きじゃなくても使える
- サウナマット(黄色)
- 半分ギャグで。でもサウナ好きな人へなら何かに使ってくれそう
サウナマットを持参する施設では、重宝しそうです
サウナしきじグッズのまとめ
以上、サウナの聖地しきじの店頭販売オリジナルグッズの紹介でした
タオルやTシャツなどサウナで利用できるグッズもたくさんあります
サウナで使用したら目立つこと間違いなしでしょう!
事前チェックして、サウナしきじに行った際はグッズを購入してみては??
ありがとうございます。参考になりました!
とりあえずサウナマット欲しい
続けて読みたいサウナしきじ記事
サウナを快適にする
それではまた、良きサウナライフを!